皆様がお住まいの🏠は、ほとんどが給湯器ボタンをポチッと押せばお風呂が沸かせるかと思います🛀
実は、【バランス釜】という設備も存在しています。
私達が空き家を探していると、こちらの設備によく出会います✨
思わず「おおぉ~🛁」と叫んでしまうバランス釜タイプのお風呂。
バランス釜とはどのような設備なのでしょうか❓
簡単に言うと「追い炊きできる機械がくっついた風呂窯」です。
外部から吸う空気と外部に吐き出す空気の量でバランスが取れていることから、バランスという名前がつけられているそうです。ガスの力を利用して浴槽に溜まっている水を吸い込み、温かいお湯に変換します。
浴槽隣に見える箱型の機械の中で、ガスにより着火して水を温めています🔥
皆様がお住まいの🏠は、給湯器が設置されていることがほとんどです。
給湯器が設置されている🏠はキッチンや洗面所でもお湯が使えますが、バランス釜が設置されている場合は、浴室しかお湯を利用できません💦
さぁ!どうするか!?
バランス釜と出会った時、私達はどのようにリフォームするか考えています。
【空き家再生】と【リノベーション】は似て非なるもの💦
大きな工事をすればするほど、再生物件は価格に転嫁されてしまいます。生きた不動産として活用するためには、入居の需要と、物件の価格帯に整合性を持たせたいと考えています🔍
そして同時に、【バランス釜】が使われてきた歴史を目の当たりにし、私達はおおぉ~✨と唸ってしまうのです❣